一番飲んでる大好きなウイスキー
皆さんウイスキーはお好きですか?
そして一番好きなウイスキーは何ですか?
ウイスキーにドハマりして1年弱経ちましたが、初期からずっと好きで飲んでいるウイスキーがあります。
それはサントリーオールドです。
今回はサントリーオールドの魅力を存分に伝えたいと思います。
ぜひ最後まで私の愛をご覧ください!
サントリーオールドのご紹介
サントリーオールドの基本情報
名称 | サントリーオールド |
容量 | 700ml |
原材料 | モルト、グレーン |
アルコール度数 | 43% |
希望小売価格 | 2,250円 |
ウイスキーを愛する多くの人々の舌で鍛えられ、磨かれてきた味わいは、かつてのオールドのキーモルトであったシェリー樽を強化することでさらにまろやかに。デザインは伝統を守りつつ、現代に通用する上質感・高級感を追求しました。
引用:サントリーウイスキーオールド 700ml瓶 商品情報(カロリー・原材料) サントリー (suntory.co.jp)
サントリーオールドはサントリーホールディングス株式会社が販売している、ブレンデッドジャパニーズウイスキーです。
真っ黒でずんぐりとした瓶の見た目が特徴的で、別名「だるま」や「たぬき」なんて呼ばれたりします。
キーモルト(ブレンドの中核)は山崎蒸溜所の原酒が使われています。
サントリーオールドの歴史
サントリーオールドが完成したのは1940年。
しかし戦時中ということもあり、実際に発売が開始したのは1950年でした。
1950年(昭和25年)は初めて日本で千円札が発行された年です。
高度経済成長期に伴いウイスキーは高級品となり、サントリーオールドは「出世したら飲むお酒」の象徴でした。
1970年にはサントリーオールドを普及させるため、「二本箸作戦」という一大キャンペーンを実施。
「十年まえは熱燗で一杯やったものですが・・・・・一日のピリオド。黒丸。」
広告は大きく注目され、これまで日本酒しか置いていなかった店や家庭にサントリーオールドが急速に普及。
1980年には1240万ケースという驚異的な数字を叩き出し、世界一の販売数量となりました。
これはどれくらい凄いのかというと、現在一番売れている日本のウイスキーは角瓶なのですが、その角瓶が520万ケースで断トツです。
当時のサントリーオールドの異常なまでの人気さが分かりますね。
しかし1981年に大きな事件が発覚しました。
その名もオールドショック。
サントリーの内部資料が流出し、日本消費者連盟が調査したところ、おかしな配合で作られていたのでした。
当時の成分表は以下の通り。
- モルト 27.6%
- グレーン 45.1%
- 割り水 26.1%
- 甘未果実酒 0.8%
- リキュール 0.4%
- カラメル 0.6%
ここで一番問題なのがグレーン45.1%。
どうやら今のグレーンウイスキーのグレーンではなく、飲料用エタノールのことだったのです。
さらにウイスキーには甘未果実酒やリキュールは含まれていないはずです。
推測ですが、飛ぶように売れたため供給が追い付かないためモルトをエタノールで半分以上割り、味をリキュール等で整えて販売したのではないでしょうか。
そこから本場のスコッチウイスキーが日本にも入ってきたこともあり、サントリーオールドの規模が縮小していきます。
現在では中身が改良され、2007年からは現在と同じサントリーオールドが販売されています。
1989年以前は酒税法で特級という表記が使われており、サントリーオールドの特級ボトルでは当時の配合のウイスキーを飲むことができます。
そんなサントリーオールドが最近再び注目を浴びました。
2021年に日本洋酒酒造組合がジャパニーズウイスキーの定義を定め、サントリーオールドが基準を満たしていることが公表されました。
簡単に言うと、全部日本国内で完結しているウイスキーといった感じでしょうか。
サントリーでは現在8種類のウイスキーがジャパニーズウイスキーの定義に当てはまると発表しています。
ちなみに毎年年末年始には、数量限定で干支ラベルのサントリーオールドも販売されています。
(中身は現行品と同じです)
もし年末年始に見つけたら購入してみてくださいね。
テイスティングレビュー
ど素人のテイスティングレビューも飲みながら書いてみましたので参考までに。
香り
はじめにかなり甘いレーズンや蜂蜜のような香りがたってきます。
そのあと熟成樽の木の感じがたってきます。
アルコール43%ですが、結構アルコール感は強めに感じます。
味わい
口当たりはなめらかでちょっとだけ粘度があります。
味わいは香りほどではないですが、甘いレーズンやカラメルのような味がします。
少しすると香りにもあるアルコール感がぴりっときます。
余韻
余韻はビターさが前面に出て甘さの割にスッと落ち着きます。
サントリーオールドが好きな理由
コスパと味の良さ
まずはコスパの良さと味の良さです。
味の好みは人それぞれですが、甘くて好きな人は多いと思います。
私には特にドンピシャで大好きな味でした。
高いものであればもっとおいしいものはありますが、サントリーオールドはウイスキーの中では安めです。
実はもともと希望小売価格1,880円だったのですが、2023年7月1日から2,250円に値上げされてしまいました。
参考記事:国産ウイスキー 一部商品の価格改定について 2023年3月22日 ニュースリリース サントリー (suntory.co.jp)
2,000円前後のウイスキーではジョニーウォーカーブラックやデュワーズ12年などのこれまたおいしくてコスパの良いウイスキーがあります。
ただサントリーオールドは値上げ前は安いところでは1,500円くらいで販売されてたところもあったんですよね。
値上げされたとはいえ2,000円前後で正式なジャパニーズウイスキーが飲めるのは、サントリーオールドが最安級です。
常飲酒としては間違いないですね。
どこでも売られている
次はどこにでも売られていることです。
これも常飲酒として飲む私には大きいですね。
正直ジャパニーズウイスキーの基準を満たしていると言われる前までは、売り切れになることなんてありませんでした。
しかし2023年6月になり値上げ前の買い溜めにより一時的に売り切れになる現象が起きました。
現在2023年7月に値上げされてからは、またどこでも見かけるようになりましたね。
コンビニでも、スーパーでも、もちろん酒類販売店でも。
めったに手に入らない貴重なお酒もいいですが、親友のようにいつもそばにいてくれるサントリーオールドが好きです。
かっこいいブランドイメージ
最後はかっこいいブランドイメージです。
あれ、サントリーオールドにそんなイメージ無いぞと思う若い人も多いかもしれません。
まずはこのCMを見てください。
これは2007年~2009年に放送されたサントリーオールドのCMです。
お父さん、かっこよすぎないですか!
「残念だな、嫌な奴なら一発殴れたのにな」
このシーンが一番好きです。
サントリーオールドには古臭いイメージを持っている人も多いかもしれませんが、私はシンプルにかっこいいと思いました。
もしも気になったら他の時代のCMもYouTubeに載っているので、ぜひ見てみてください。
おすすめの飲み方
参考までに私なりのおすすめの飲み方を順位づけてみました。
1位:オン・ザ・ロックス(ロック)
1番おすすめなのがロックです。
(ぶっちゃけ私がロックの飲み方がどのウイスキーでも好きだというのもあります笑)
2,000円以下のウイスキーでロックで飲んでおいしいウイスキーってそこまで無いんですよね。
大抵ロックは甘さが抑えられることが多くあります。
ただしサントリーオールドは強い甘さが魅力なので、ロックでもそこまで劣らないんです。
しかもアルコールのピリッと感もかなり抑えられ、とても飲みやすくなります。
さらにロックは時間と共に氷が解けて味わいの変化を楽しめるところも好きです。
今では私はサントリーオールドを飲むときは、ロックでしか飲まないくらい大好きな飲み方です。
2位:水割り
2番目におすすめなのが水割りです。
これは公式でもかなりおすすめされていて、昔は水割りが主流なくらいよく飲まれた飲み方です。
この飲み方は、食事と一緒に飲むときはかなりおすすめです。
でも私はロックの飲みやすさ、最初の強い甘さが好きなので水割りは2位としました。
その他
公式ではハーフロックやホットウイスキーもオススメされていました。
ハーフロックは水割り+ロックの飲み方ですが、ロックで最初は割らずに飲みたい派でした。
ホットウイスキーはお湯割りですが、アルコールが強くて私には合いませんでした。
ウイスキーの楽しみ方は人それぞれ好みがあるので、ぜひいろんな飲み方を試してみてください。
自分にぴったりの飲み方が見つかると、飲み方を迷うことがなくすぐに楽しめますよ笑
まとめ
私のサントリーオールドの愛は伝わったでしょうか?
サントリーオールドはいい意味でも悪い意味でも伝説のあるウイスキーで、調べがいのあるウイスキーは特に特別になりますよね。
しかもたくさん飲まれてきただけあって、味わいもドストライクのウイスキーなんです。
手軽にどこでも買えるおいしいウイスキーなので、アルコールが大丈夫な方はぜひ一度飲んでみてくださいね。
コメント