ブログは副業にオススメと聞きますが、いくらくらい稼げるのでしょうか。
青天井と言われていますが、実のところはバラバラです。

ちなみに私は1年半以上ブログをやってますが、月1000円程度です。
時給1円あるか?笑
しかし絶望するのはまだ早い。
怪しいですが希望を持てそうなタイトルのブログ本があります。
それはブロガーのきぐちさん著書、「ブログで5億円稼いだ方法」です。
今回は「ブログで5億円稼いだ方法」をご紹介したいと思います。
この記事で本の大体の内容が分かるようになっています。
「ブログで5億円稼いだ方法」の要約
【基本情報】
- 著者:きぐち
- 定価:1,600円+税
- 発行年月:2022年7月
- 頁数:304
- 出版:ダイヤモンド社
【目次】
- 第1章 僕がブログで5億を稼ぐまで
- 第2章 ブログを始める前に考えたいこと
- 第3章 最短で収益を出す「ブログの始め方」
- 第4章 読んだ人を行動させる「ブログの書き方」
- 第5章 これだけでOK!「最新のSEO対策」
- 第6章 アクセスを伸ばす「コンテンツの作り方」
- 第7章 収益が一気に増える「収益化のやり方」
- 第8章 ブログが改善する「アクセス解析法」
- 第9章 Twitterで影響力を手に入れる方法
- 第10章 ブログを楽に運営する「継続のコツ」
僕は学歴もサラリーマン経験もなく、プログラミングやデザインスキルもありません。
しかし、ブログ運営に関してだけは誰にも負けない知識と経験があると自負しています。
本書では、ブログで収益化するための「超重要ポイント」をすべて解説します。
ブログで5億円稼いだ方法
「ブログで5億円稼いだ方法」は、きぐちさんが18年間ブログで合計5億円以上を稼いだ、ブログノウハウがまとめられた本です。
内容を簡単に要約しました。
きぐちさんのニート時代から年商1億を超えるまでの道のりが書かれています。

これは後の著者の紹介で触れますね。
凄い人生です。
- ブログで稼げるのは3タイプのアフィリエイト(クリック報酬型、物販型、成果報酬型)があるから
- 副業やるならYouTubeやnoteよりブログがオススメ
- ブログ×SNS(特にX:旧Twitter)がオススメ

他にもコラムで代表取締役の威力について書かれてました。
同じくブロガーのヒトデさんも全く同じことを言っていましたね笑
- 雑記ブログではなく特記ブログをやれ!
- ジャンル選びは①広告主が多い②メジャージャンルのマイナーキーワード③興味がある
- オススメジャンルとお勧めできないジャンル
- ペルソナ(具体的な顧客像)を設定しよう
- 提供できるベネフィットを常に考えよう

他にもドメインやブログタイトルの決め方も書いていました。
やっぱり稼ぐなら特記ブログ一択なんですね。
- 読者の問題→ベネフィット→解決策→根拠
- 問題への共感→根拠→解決策→ベネフィット
- 見出しから構成する
- 「~とは?」は必要ない
- SEOよりも読者を優先する
- 箇条書きを効果的に使う
- 画像やスクショを入れる
- 初心者はPREP法がオススメ
- アイキャッチ画像は必ず入れよう
- デメリット→メリットの順で話そう
- 記事最後に次の行動を必ず促す
- 数字を入れる
- SEOより読者目線で
- 検索意図を考える
- 27文字以内
- 初心者向けのタイトルにする
- バズった記事から学ぶ

ボリュームありますがブログの書き方のところなので丁寧にしました。
意識していないこと結構多いかも、、、
- スマホで読みやすくする(サイズやデザイン)
- 適切なキーワード選定(第6章参照)
- 狙うキーワードをタイトルや見出しに入れる
- E(専門性)-A(権威性)-T(信頼性)に沿ったコンテンツ制作
- 検索意図に合ったコンテンツ制作
- 良質な被リンクの獲得(第6章参照)
- 内部リンクの最適化
- ストレスのない表示速度→画像軽量化、プラグイン削除、キャッシュなど
- 低品質コンテンツは非公開か削除
- 古い記事はリライトしよう

他にもGoogleアップデートの軌跡が詳しく書かれていました。
SEOって試行錯誤が必要だから難しい、、、
- スモールキーワード(月間検索数1000回以下)を狙う
- 超スモールキーワード(2~4語の組み合わせ)を狙う
- 無料ならGoogleキーワードプランナーを使おう
- サジェストでキーワードを探す
- ずらしキーワードを狙う
- トレンドキーワードは狙わない
- キーワードの詰め込み過ぎはNG
- 読みたくなるタイトル(第4章参照)
- 信頼できるデータが載ってある(独自レポートも可)
- 人に言いたくなる情報が含まれている(貴重・面白い・最新など)
- 誰にでも内容が分かりやすい
- 収益は焦らずブログを育てよう
- テキスト量は3000字以上が目安
- とりあえず100記事書くも効果的

PVを大きく左右するキーワード選定についてです。
個人でも勝てるニッチなところを攻める!
- 読者の問題と解決策を考える
- ポジティブ感情とネガティブ感情を考える
- 問題を解決できる「コンテンツ(本文)」を考える
- 広告リンクはボタンリンクだと宣伝感が少ない
- 「全ページ」から「成約率の高い記事」へ内部リンク
- 「成約率の高い記事」は常に改善

他にも特別単価交渉についても書かれていました。
1万円くらいまでは上記のことを徹底しよう。
- 登録の仕方や見方の解説
- スマホから見ている人が約80%、スマホで最終確認
- 数値を見て改善点を見つけていこう
- 登録の仕方や見方の解説
- 平均CTRが低い記事→タイトル変更がオススメ
- アクセスも被リンクもないダメ記事はリライトしなくてOK
- リライト目的は「平均掲載順位を10位以内に上げること」
- 上位記事も数カ月単位で最新情報にリライト
- 意図せぬキーワード流入がある→キーワード追加or新規記事作成
- 読みたくなるタイトルと見出しに変更する
- リストや画像などビジュアル面を強化する
- 書き出しに「読者の問題」と「解決策」を書く
- 古い情報があれば最新情報に変更する
- ファクトレベルが上がるデータを追加する
- 体験談などの独自の情報を追加する
- 上位ページと比較して足りない情報を補う
- リライトした記事に内部リンクを貼る

未だによくわかっていないアクセス解析についてです。
特にリライトのところは効果絶大です(実感済み)
- アカウント名:「○○○(3文字前後)@実績部分」
- アイコン画像:オリジナル、頻繁に変えない
- 固定ポスト:いいねリポストが多いor実績が見えるポスト
- プロフ文章:誰に何を発信、実績、どんな人間か、位置情報にブログURL
- 箇条書き
- 共感しやすい内容
- トレンドキーワードを入れる
- 他人の拡散されてるポストを研究する
- 自分の反応の良いポストを探す、数か月後にリポスト
- いいねは2つ以上のツイートにつけると通知が目立つ
- 引用リポストはポジティブな意見を添えると効果的
- メンション(@ツイート)も通知が目立つ
- ポスト前後30分のリプライ交流も効果大
- ポスト時間は6:00、12:00、17:30、21:00が伸びる

ただの交流用ではなく、戦略的に使うコツがあります。
ブログが伸びる使いかたをしていきたい!
- ネタ切れしない探し方(体験レビュー、ランキング記事など)
- 10分のスモールタスクに分割
- 外注化の方法

ネタと記事を書く手間が解決できます。
モチベを上げるには自分で環境を変えてみよう。
著者の紹介(きぐち)

18年目ブロガー、「副業クエスト100」管理人
高校卒業後、定職につかず、30以上の副業を実践するもすべて失敗。
コンビニのアルバイトで生活費を稼ぎつつ、「副業」をテーマにブログを始める。
記事数が100を超えるも、最初の3年間は収益ゼロ。
一念発起し、ブログ運用の勉強を始める。
裏ワザや近道を探すことをやめ、徹底的なSEO対策とブログの改善により、5年目にして月収10万円を達成する。
そこからは順調に収益を伸ばし続け、2010年には年収1000万円突破。
そして2014年には累計収益1億円、2020年には累計収益5億円を突破する。
しかし、常に順風満帆だったわけではなく、Googleのアルゴリズムアップデートにより、何度も収益が激減しており、そのたびにブログの刷新(ブログデザインの変更、時代に合わなくなった記事の書き直し・削除etc)を行い、高収益を維持し続けている。
基本を超徹底する王道のブログ運営は、他のブロガーからも一目置かれ、称賛を浴びる。
NHK、Yahoo!、日経BPなど、各種メディアでも紹介実績あり。
ブログ収益の一部を10年以上寄付し続けている。
ブログで5億円稼いだ方法
きぐちさんは18年以上のブロガーで、合計5億をブログで稼いでいる方です。
収益については本でも「副業クエスト100」でも公開されており、月収は300万前後だそうです。
たくさんの副業に挑戦しており、特におすすめされている副業はブログとポイントサイトです。

感想
やみくもにブログを書いても稼げない

ブロガーとして有名なきぐちさんですが、高卒から18年もブログをやっていたとは驚きでした。

しかも最初はニートだったなんて。
たくさんの副業に挑戦する中で、ブログもスタートしていきます。
ただし順風満帆ではなく、始めの3年間は時給0円だったそうです。
その時バイトはクビとなっており、完全に無収入の状態。
そこで本格的にブログのことを勉強し始めて3ヶ月、数百円と収益が出るようになりました。

今のkyon-studying-blogと同じくらいです。
本の序盤にも書いていましたが、「やみくもにブログを書いても稼げない」ことが重要だと気付きました。
とりあえず始める・続けるという行動力も大事ですが、考えて改善していくことが必要ですね。
そう考えると、ブログも大多数の本業と同じようにビジネスなんだなあと感じます。
初心者にも経験者にもノウハウが学べる

初心者向けの説明はもちろん、経験者向けにも具体的な改善の仕方、コツがこれでもかと書かれています。

特にテンプレや実際の改善手順が書かれているのは嬉しいです。
マネするだけでプロ並みのブログが書けるわけだし!
本以外でもネットで探せば、ブログ運営の仕方やコツは無限に出てきます。
本でも書かれていますが、実際に役立つノウハウは体感2割程度だそうです。
18年試行錯誤して得られた知見を、たった1冊の本にまとめられているのはすごいですよね。
私は2年目で月収益1000円くらいのブロガーですが、たくさん改善点が見つかりました。
きぐちさんのように月数百万以上稼ぐレベルの人以外は、できていないことが見つかるはずです。
何度も読み込んで、モチベを維持して作業量を増やせるように頑張ります。
ブログには夢がある

本書のキャッチ―なタイトルである、「ブログで5億稼ぐ」。
かなり夢があると思いませんか!?
私は数年前まで、大学を卒業後は定年までサラリーマン、定年後は年金生活という生き方しかないと思っていました。
しかしブログやYouTuber、フリーランスなど若くして大きく稼いでいる人がよく見られるようになりました。

最近見たヒトデさんも20代のうちにブログでFIREしてましたね。
私は現時点で26歳ですが、定年まで働くより、若いうちに稼ぎ切ってFIREしたい願望があります。
もしくは早めに少ない労働力で大きく稼げる仕組みを作りたいと思っています。
リベ大で言うところの稼ぐ力を伸ばしていけるよう、ブログ運営頑張っていきます。
まとめ

ブロガーがよくオススメするだけあって、かなり濃密な本でした。
要約でまとめた内容について、詳しい解説を知りたい方はぜひ本書を読んでみてください。
ただし多くのブロガーにとっての目標は、ブログで稼ぐことだと思います。
読んだ後は実践し、実感を得られるようにならないと意味がありません。

ブロガーとして絶対に本の内容をものにして、まずは1000円から10000円稼ぐようにするぞ!
少しでも参考になったら嬉しいです。
私が運営するkyon-studying-blogの収益などブログ状況は、振り返り記事で全部公開しています。
私のお金事情、ブログ事情が知りたい方は見てみてください。
他にもブログに役立つ本の書評を書いてます。
コメント
私もこちらの本がすごく参考になりました!
丁寧に書かれていてとても良かったです!
そう言っていただけて嬉しいです!