2024/3/16(土)と2024/3/17(日)に合計4つのステージが公演されました。

運よくstage1とstage2のチケットが当たったので、これらは現地参加しました。
↓stage1の感想はこちら↓
↓stage2の感想はこちら↓
↓stage3の感想はこちら↓
↓ライブ初現地参加の感想はこちら↓
現地参加できなかったのはDAY2に行われたHoneyWorks stageとstage3です。
今回はhololive 5th fes. Capture the MomentのHoneyWorks stageをみるハコで観てきたので、感想を書いていこうと思います。
みるハコはカラオケでライブ映像が見られるサービスです。
みんなの当日イベントの反応が見れるタグはこちら→#hololivefesEXPO_DAY2
ライブ前半30分だけYouTubeで無料で公開されているのでぜひ皆さん見てみてくださいね↓
hololive 5th fes. Capture the Moment HoneyWorks stage概要
ライブ概要
日時 | 2024年3月17日(日)13:00~ |
ライブ会場 | 幕張メッセ国際展示場ホール1-3 |
ライブ時間 | 約2時間30分 |
キャプチャー ザ モーメント:瞬間を感じて記憶に残す。
1st fes.から続く成長を。大切にしてきた想いを。感情を。
これからも続いていく未来を。そして「この瞬間を。」
大きな流れの中の瞬間(いま)を感じて欲しい。
Message | hololive SUPER EXPO 2024 & hololive 5th fes. Capture the Moment|ホロライブプロダクション (hololivepro.com)
5回目となるhololiveの大型音楽フェスですが、今回は3面ステージとなりました。
さらにHoneyWorksとのコラボステージを含めて全4ステージが開催されました。
「いつも聞こえるエールはここにキャプチャーしてまた新しい光を探したくなるよ」
Message | hololive SUPER EXPO 2024 & hololive 5th fes. Capture the Moment|ホロライブプロダクション (hololivepro.com)
SSS(shiny smily story)の一節より
ライブのアーカイブはみるハコで2024/5/26まで見ることができますよ!
出演者

リンクはホロライブ公式のタレント紹介ページです。
- ときのそら(ホロライブ0期生)
- 白上フブキ(ホロライブ1期生/ホロライブゲーマーズ)
- 夏色まつり(ホロライブ1期生)
- 紫咲シオン(ホロライブ2期生)
- 百鬼あやめ(ホロライイブ2期生)
- 大空スバル(ホロライブ2期生)
- AZKi(ホロライブ0期生)
- 大神ミオ(ホロライブゲーマーズ)
- さくらみこ(ホロライブ0期生)
- 猫又おかゆ(ホロライブゲーマーズ)
- 戌神ころね(ホロライブゲーマーズ)
- 星街すいせい(ホロライブ0期生)
- 兎田ぺこら(ホロライブ3期生)
- 不知火フレア(ホロライブ3期生)
- 白銀ノエル(ホロライブ3期生)
- 宝鐘マリン(ホロライブ3期生)
- 天音かなた(ホロライブ4期生)
- 角巻わため(ホロライブ4期生)
- 常闇トワ(ホロライブ4期生)
- 姫森ルーナ(ホロライブ4期生)
- 雪花ラミィ(ホロライブ5期生)
- 桃鈴ねね(ホロライブ5期生)
- 獅白ぼたん(ホロライブ5期生)
- 尾丸ポルカ(ホロライブ5期生)
- ラプラス・ダークネス(秘密結社holoX)
- 鷹嶺ルイ(秘密結社holoX)
- 博衣こより(秘密結社holoX)
- 沙花又クロヱ(秘密結社holoX)
- 風間いろは(秘密結社holoX)
- ムーナ・ホシノヴァ(ホロライブインドネシア)
- クレイジー・オリー(ホロライブインドネシア)
- アーニャ・メルフィッサ(ホロライブインドネシア)
- こぼ・かなえる(ホロライブインドネシア)
- 小鳥遊キアラ(Myth(神話))
- がうる・ぐら(Myth(神話))
- ハコス・ベールズ(Promise)
セトリ

セトリ曲のYouTubeも付けたので、気になる曲はぜひ聴いてみてください。
- ファンサ(白上フブキ、夏色まつり、不知火フレア、白銀ノエル)
MC:白上フブキ、戌神ころね
- かわいこちぇっく!(戌神ころね)
- シス×ラブ(クレイジー・オリー、アーニャ・メルフィッサ)
- アイドル十ヶ条(猫又おかゆ、姫森ルーナ)
- 同担☆拒否(桃鈴ねね)
MC:姫森ルーナ、桃鈴ねね
- 可愛くてごめん(ロボ子さん、アキ・ローゼンタール、癒月ちょこ、猫又おかゆ、宝鐘マリン、桃鈴ねね、ラプラス・ダークネス、博衣こより、パヴォリア・レイネ、セレス・ファウナ)
- うたげ☆独壇場!(百鬼あやめ)
- 決戦スピリット(ムーナ・ホシノヴァ)
- Tokyo Wabi-Sabi Lullaby(がうる・ぐら)
MC:がうる・ぐら、ハコス・ベールズ
- 東京サマーセッション(大空スバル、天音かなた)
- パクパク成敗(ハコス・ベールズ)
- 1日ヒーロー(こぼ・かなえる、小鳥遊キアラ)
- motto☆いちごオレ(さくらみこ)
MC:さくらみこ、ラプラス・ダークネス
- リア充★撲滅運動(紫咲シオン)
- 大嫌いなはずだった。(獅白ぼたん、尾丸ポルカ)
- センパイ。(大神ミオ、雪花ラミィ、AZKi)
- ブライダルドリーム(兎田ぺこら、宝鐘マリン)
MC:兎田ぺこら、宝鐘マリン
- アウトサイダー計画(ラプラス・ダークネス、鷹嶺ルイ、博衣こより、沙花又クロヱ、風間いろは)
- イノコリ先生(角巻わため、常闇トワ)
- 青春アーカイブ(ときのそら、白上フブキ、湊あくあ、星街すいせい、天音かなた、がうる・ぐら、小鳥遊キアラ、アイラニ・イオフィフティーン、ムーナ・ホシノヴァ)
- 誇り高きアイドル(ときのそら)
- 教室に青(星街すいせい)
HoneyWorks stageの感想
マリン船長は2曲参加+MC

最推しのマリン船長は、全体曲の「可愛くてごめん」とペコマリユニット曲「ブライダルドリーム」を歌ってくれました。
「可愛くてごめん」は船長の歌枠でもたびたび歌っていましたよね。


キーが高くてちょっと辛そうだけど、本当に可愛い!
ざ・ま・あって嬉しそうに言うの好き。
「ブライダルドリーム」はコールがたくさんあって、ライブ前の配信でコール練習もしていましたね。

なにかと追いかけっこ状態のぺこマリでしたが、まさかビジネス結婚するとは…

結婚出来てよかったね船長!
ぺこマリ最強!
MCは「ブライダルドリーム」の後に、ぺこマリで出てきましたね。

なんだか最近自分のあいさつを忘れかける船長…
ブライダルドリームMVに出てくる子供まこーらの話は、毎回話がこじれて重くなりがち(笑)
コールアンドレスポンス?で聞くだけ聞いて二人とも「何言ってるかわかんねえ」って言ってたのひどすぎて笑いました。
フブキところさんのMCが面白い

ころさんが先生役、フブキが生徒役で、起立気をつけ礼を何回もしてくれました。
これ会場のみんなでやったら絶対楽しい!一体感ある!
コールアンドレスポンスは、ころさんのゆ(ころさん)・び(みんな)・ゆ(ころさん)・び(みんな)が特殊過ぎましたね。
ぺっぴんさんべっぴんさん一つ飛ばしてべっぴんさん草
このタイミングで観客映すの、なかなかスタッフさんもやりますねえ(笑)

これはYoutubeのチラ見せでも見れるところなので、ぜひ見てみてください!
みこち・ラプラスのMCも面白い

みこちはヒーロー、ラプラスはヤンキーで登場しましたね。
初手ラプちゃんが噛んで笑ってるの微笑ましかったです。
コールアンドレスポンスでみこちの「みこちゃんは―?」に対して絶対みんななんて言うか葛藤したはず。
しかもしっかり「ポンコツ―」っていう声が聞こえてて笑いました。
あとは「恋してる人ー?」とか「恋人と来た人ー?」って聞いて、一定数いるとリア充ふざけんな!って自爆してるのも面白かったです。

さすが芸人の二人!(笑)
ハニワ好きな人だとカップルで行く人多いかもね…
その他

感想がたくさんありすぎるので簡潔に書いていこうと思います。
- 1曲目のファンサはハニワで一番聞いてる曲かも。ホロビーム!
- おかゆとルーナの10を二人手で作ってるの何回もあっててえてえ
- ねねちの同担☆拒否はたくさんジャンプしてて揺れまくってました。しんみり歌う場面もあっていい!
- 可愛くてごめんは船長はもちろん、ファウナも破壊力えぐかった
- お嬢のうたげ☆独壇場!は曲調がごちゃごちゃしてて、それがいい!
- ムーナの決戦スピリットはすごいLiSA感があった。曲もかっこいいし右手上げるところよかった
- ぐらのわびさびはゆっくりした曲、キュートな声で終始癒されました
- ぐらとベーちゃんのMCで出た、両側から赤青ウェーブが端から中央に来るのがマジで綺麗だった
- かなたんの殴るよは洒落ならん
- べーちゃんのパクパク成敗はちょっとダークな曲で、ライブだとかなり重低音響いて盛り上がった!ダンスもかっこいい!
- キワこぼ親子の1日ヒーローのコールで超かわいいって言えるの楽しい
- motto☆いちごオレがみこちにしては珍しいかっこいい系で新鮮
- シオンのリア充☆撲滅運動、みこラプMCの後だからホロメンめっちゃリア充嫌いやんってなった
- ぼたんポルカの大嫌いなはずだった。はサビの腰フリフリが可愛かった
- ミオラミィAZKiのセンパイ。は、曲中のセンパイとファイトが最高
- わためトワのイノコリ先生はコールのはーいはーいはいはーいはーいが楽しい!わためのデカクッションいいね
- なんで2023ホロサマテーマ曲の青春アーカイブ?って思ったらハニワの曲だったのね
- そらちゃんの誇り高きアイドルは感極まって泣きそう。立派なアイドルだよ!
- ラストはすいちゃんの教室に青。歌声に魅了されて、いつの間にか終わってしまった。全体曲で〆じゃないから不思議な感じ。
まとめ

ハニワの曲は青春感・恋愛感のある曲が多くて、あまり聞いてこなかったですがライブで聴くといい!
2023年はDECO*27コラボ、2024年はハニワコラボ、2025年はどことコラボするのか楽しみですね。
まだ観てない人は見るハコでぜひチェックしてみてくださいね。

船長が出たステージだから現地行きたかったなあ…
つたないライブレポートですが、最後まで見てくれてありがとうございました。
stage1、stage2のライブレポートもぜひ見てみてくださいね。
コメント