【書評】三千円の使いかた(原田ひ香)
小説
【書評】お探し物は図書室まで(青山美智子)
大人になっても図書室(図書館)行くと楽しいみなさんは図書室または図書館は好きですか?kyon私は学生時代は勉強するためによく使っていましたが、大人になってからは普通に本を読むためにもたまに行きます。読書はした方がいいとはよく言われますが、私...
【書評】三千円の使いかた(原田ひ香)
お金の悩みを見てみようみなさんにお金の悩みはありますか?kyon私はお金を理由にいろんなことを諦めなくていいようになりたい!!!やりたいことはすぐやれる人生を送りたい~お金の悩みといっても、年代や環境によって人それぞれですよね。またその人に...
【書評】かがみの孤城(辻村深月)
かがみの孤城を紹介みなさんこんにちは。kyon本を読むのが好きですが、読むスピードが遅すぎるのが最近の悩みなkyonです。今回は「かがみの孤城」という本を読んだので、ご紹介していきたいと思います。この本、内容が面白く読むことに疲れませんが、...
【書評】奇跡のリンゴ 「絶対不可能」を覆した農家 木村秋則の記録(石川 拓治)
無農薬リンゴを世界で初めて成し遂げた男みなさんはリンゴ🍎はお好きですか?リンゴと言ったら青森県ですよね!中でも弘前(ひろさき)市が有名です。kyon実は私は弘前市出身で祖父の実家がリンゴ農家なんですよ!実はリンゴは他の作物よりも特に農薬を大...