本 【書評】1日1時間で月10万円ののんびり副業(戸田充広) 今は副業の時代!たった1日1時間で月10万円が稼げる!?、、、なんだか怪しげな謳い文句のような気もしますが、そんなタイトルの本を見つけました。今は日本経済の不景気でお金が足りずに困っている人が多いのではないでしょうか。更にはネットの普及によ... 2022.10.27 本
本 【書評】名言だらけのお金持ちになる人の考え方!「金持ち父さん貧乏父さん」(ロバート・キヨサキ) お金持ちになるためには何をしたらいいか多くの人はお金持ちになりたいですよね。kyonお金があったら毎日外食したり、値段で買うの諦めたりすることなくなる!お金はなんぼあってもいいですからねえ!!🤑お金持ちになりたい人は多くても、お金持ちになる... 2022.08.22 本
本 【書評で副業】ブックレコメンドとはどんなもの?読書好きおすすめ! 書評を副業にできる!?副業を始めてみたい、でも何をしたらいいかわからない。そう悩む人は多いのではないでしょうか。私は読書が好きなので当ブログでよく書評を書くのですが、これがなかなか副業につながりにくいと感じます。副業として書評ブログが難しい... 2022.08.14 本
本 【書評】FIREで話題!実体験をもとにした投資法!「ジェイソン流お金の増やし方」(厚切りジェイソン) 話題のFIREと投資について学ぼう最近何かと投資やFIREといった言葉が話題ですよね。岸田総理が資産倍増計画を掲げて国民に投資を進めていることも記憶に新しいのではないでしょうか。(個人的には投資を進めるのはいい傾向とは思いつつ、経済を回復さ... 2022.07.30 本
本 【書評】意外と難しい大人の言葉遣いと言い換え!「大人の語彙力ノート」(齋藤孝) 社会で役立つ言葉遣い!kyonみなさんは大人の言葉遣いや敬語が使えていますか?高校や大学など学生の時に話す目上の人は、先輩や先生、教授やバイト先の店長なので、敬意を払う言葉遣いとしては丁寧語にするくらいで問題なく話すことができてきたかと思い... 2022.07.23 本
本 【書評】読書は絶対にするべき!読書の効果や習慣のつけ方は?「本を読む人だけが手にするもの」(藤原和博) 読書をしている人は少ない?読書によるメリットは?皆さんは読書をしていますか?誰もが携帯電話やパソコンを持つ時代になり、すぐに知りたい情報を調べることができるようになったり、YouTubeやゲームなど娯楽の時間が増えたりして正直あまり読んでい... 2022.05.26 本
本 【書評】新社会人必見!社会・会社で働くとはどういうことなのか学べる「入社1年目の教科書」(岩瀬大輔) 社会人ってどうすればいいの?高校や大学など学校を卒業した後学生から社会人となりますが、皆さんもご存じの通り学生と社会人は全く違います。学生のAさんそんなこと知ってるよ!学生の決まった勉強じゃなくて仕事を頑張ってやればいいんでしょ?ベテラン社... 2022.05.08 本
本 【書評】テレビで話題のROLANDの著書!「俺か、俺以外か。ローランドという生き方」(ROLAND) 「世の中には2種類の男しかいない。俺か、俺以外か。」聞き覚えはありませんか?この言葉でパッとある人物が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。そうです。ROLANDさん(以後敬称略)ですね。最初にこの言葉を聞いた&見たときは自己愛のすごいイ... 2022.04.24 本
本 【書評】筋肉は全てを解決する、人生を筋肉で豊かにしませんか?「筋トレは必ず人生を成功に導く」(Testosterone) トレから人生の本質を学ぶ突然ですが皆さんは筋トレについてどんなイメージを持っていますか?あまりなじみのない方だとこのような意見の人もいるのではないでしょうか。Aさん腕立て伏せとか腹筋とかでしょ?疲れるしめんどくさいなあ...Bさん私あんまり... 2022.04.09 本
本 【書評】あなたは論理的な話し方ができますか?「すぐできる!論理的な話し方」(大嶋友秀) 導入皆さんは論理的に話すことができているでしょうか?ビジネスパーソンであれば取引先や上司などに対して、論理的に(≒わかりやすく)話すことが求められます。学生であれば面接や発表で必要になると思います。私自身論理的に話すことがかなり苦手で、上司... 2022.03.01 本